探索·撮影記 2016年4月
| 
 
4月26日  | 
|
![]()  | 
![]()  | 
| ミヤマカラスアゲハ♂  太陽光の角度/チョウの向き? で青っぽい | 
ミヤマカラスアゲハ♂ | 
![]()  | 
![]()  | 
| ミヤマカラスアゲハ♂ | 
ミヤマカラスアゲハ♂ | 
![]()  | 
![]()  | 
| ミヤマカラスアゲハ♂ | 
ミヤマカラスアゲハ♂  スマホで撮影 当然影の中 | 
 
 | 
|
| ミヤマカラスアゲハ♂ | 
|
![]()  | 
![]()  | 
| カラスアゲハ♂  本年 地元初見 | 
カラスアゲハ♂ | 
| 
 
4月25日  | 
|
![]()  | 
![]()  | 
| ナガサキアゲハ♂ 本年 地元初見  クロアゲハ♂ | 
ナガサキアゲハ♂ | 
![]()  | 
![]()  | 
| アオスジアゲハ  本年 地元初見 | 
アオスジアゲハ | 
| 
 
4月24日  | 
|
![]()  | 
![]()  | 
| ミヤマカラスアゲハ♂  本年 地元初見 | 
ミヤマカラスアゲハ♂ | 
![]()  | 
![]()  | 
| ミヤマカラスアゲハ♂ | 
クロアゲハ♂ | 
![]()  | 
![]()  | 
| クロアゲハ♂ | 
クロアゲハ♂ | 
| 
 
4月22日  | 
|
![]()  | 
![]()  | 
| カラスアゲハ♂ | 
カラスアゲハ♂ | 
![]()  | 
![]()  | 
| クロアゲハ♂ | 
クロアゲハ♂ | 
![]()  | 
![]()  | 
| ミヤマカラスアゲハ♂ | 
ミヤマカラスアゲハ♂ | 
![]()  | 
![]()  | 
| ミヤマカラスアゲハ♂ | 
ミヤマカラスアゲハ♂ | 
 
 | 
|
| ミヤマカラスアゲハ♂ | 
|
| 
 
4月20日  | 
|
![]()  | 
![]()  | 
| トラフシジミ この場所では本年初見 | 
ジャコウアゲハ♀ 川沿いにて | 
![]()  | 
![]()  | 
| ジャコウアゲハ♀ | 
ジャコウアゲハ♀ | 
| 
 
4月19日  | 
|
![]()  | 
![]()  | 
| ヒメアカタテハ | 
アオスジアゲハ | 
![]()  | 
![]()  | 
| ミヤマカラスアゲハ♀ 今年は虫も花も早い、もう♀が出てる | 
ミヤマカラスアゲハ♀ ハマセンダン?に産卵 | 
![]()  | 
![]()  | 
| ミヤマカラスアゲハ♀ | 
ミヤマカラスアゲハ♀ | 
![]()  | 
![]()  | 
| ミヤマカラスアゲハ♀ | 
ツマグロヒョウモン♂ | 
![]()  | 
![]()  | 
| カラスアゲハ♂ | 
カラスアゲハ♂ | 
![]()  | 
![]()  | 
| カラスアゲハ♂ | 
カラスアゲハ♂ | 
| 
 
4月17日  | 
|
![]()  | 
![]()  | 
| ヒメウラナミジャノメ | 
ジャコウアゲハ蛹ぬけがら | 
| 
 
4月16日  | 
|
![]()  | 
![]()  | 
| ジャコウアゲハ♂ | 
ジャコウアゲハ♂ 2匹 | 
| 
 
4月15日  | 
|
![]()  | 
![]()  | 
| アゲハ | 
ツバメシジミ♀ | 
| 
 
4月14日  | 
|
![]()  | 
![]()  | 
| クロアゲハ♂ 川沿いの道で汲水 | 
クロアゲハ♂ | 
![]()  | 
![]()  | 
| ツマキチョウ♀ | 
ツマキチョウ♂ | 
![]()  | 
![]()  | 
| クロコノマチョウ | 
イシガケチョウ♀ | 
![]()  | 
![]()  | 
| ジャコウアゲハ♂ 羽化直だが少し汚れ、キズが | 
ジャコウアゲハ♂ 風が強く必死につかまる | 
| 
 
4月13日  | 
|
![]()  | 
![]()  | 
| イシガケチョウ♀ 産卵中 | 
イシガケチョウ♀ 産卵中 | 
![]()  | 
![]()  | 
| イシガケチョウ♀ 産卵中 | 
イシガケチョウ卵 | 
| 
 
4月12日  | 
|
![]()  | 
![]()  | 
| スギタニルリシジミ | 
スギタニルリシジミ♂ 右上翅先が黒くなっているのはなぜ? | 
![]()  | 
![]()  | 
| スギタニルリシジミ♀ | 
スギタニルリシジミ | 
![]()  | 
![]()  | 
| スギタニルリシジミ♀ | 
スギタニルリシジミ♂ | 
| 
 
4月9日  | 
|
![]()  | 
![]()  | 
| ミヤマセセリ♂ | 
ミヤマセセリ♀ | 
![]()  | 
![]()  | 
| ミヤマセセリ♀ | 
ミヤマセセリ♀ | 
![]()  | 
![]()  | 
| ミヤマセセリ♂ | 
ヒオドシチョウ | 
![]()  | 
![]()  | 
| トラフシジミ | 
トラフシジミ | 
| 
 
4月8日  | 
|
![]()  | 
![]()  | 
| ツバメシジミ♂ | 
ツバメシジミ♂ | 
![]()  | 
![]()  | 
| ツマキチョウ♀ | 
ツマキチョウ♀ カラシナに産卵 | 
![]()  | 
![]()  | 
| ツマキチョウ♀ 産卵 | 
ツマキチョウ卵 年一化だから成虫になるのは来年の春 | 
| 
 
4月6日-続き  | 
|
![]()  | 
![]()  | 
| コツバメ | 
コツバメ | 
![]()  | 
![]()  | 
| ギフチョウ | 
ギフチョウ | 
![]()  | 
![]()  | 
| ギフチョウ | 
ギフチョウ | 
![]()  | 
![]()  | 
| ギフチョウ | 
ギフチョウ | 
| 
 
4月6日  | 
|
![]()  | 
![]()  | 
| カタクリの花 | 
白いカタクリの花 | 
![]()  | 
![]()  | 
| ギフチョウ 山頂付近に上がってくる | 
ギフチョウ | 
![]()  | 
![]()  | 
| ギフチョウ スミレで一瞬吸蜜 | 
ギフチョウ | 
![]()  | 
![]()  | 
| ギフチョウ 羽化したてか、近づいてもとまったまま | 
ギフチョウ 左個体 日があたると翅を開いた | 
![]()  | 
|
| ギフチョウ カタクリで吸蜜 | 
|
| 
 
4月5日  | 
|
![]()  | 
![]()  | 
| アゲハ | 
ツマキチョウ♂ | 
| 
 
4月2日  | 
|
![]()  | 
![]()  | 
| ツマキチョウ♂ | 
ツマキチョウ♂ |