2021年10月 他の月·年へ
| 
 
2021年10月28、29日
 
 早朝は晴れ渡っていても、9時、10時になると雲がどんどん北から流れてきて日差しが遮られてしまう日が3日ぐらい続いた。昨日28日はそんな中、雲の切れ目から陽がさすとムラサキツバメ、ムラサキシジミなど飛び出し日差しが途切れるとどこかの葉にとまるを繰り返していた。  | 
|
| ムラサキツバメ 日差しとともに現れとまる 開かない | |
 
 | 
|
| ムラサキシジミ ♂ 少し下った道沿いに降りてきた | |
 
 | 
|
| コメント →エキサイトブログ(探索·撮影記 簡易版)
 | 
|
| 
 
2021年10月22日
 
 今週に入ったとたん気温は約5℃低くなり、そのまま平年より低い日がずっと続いている。今日は曇り時々晴れの天気、地元を自転車で。  | 
|
| ムラサキシジミ ♀ 新鮮 このまま越冬するのだろう | |
 
 | 
|
 
 | 
|
| ウラギンシジミ ♂ これもこのまま越冬するのだろう | |
 
 | 
|
| アゲハ ♂ まだきれいなのがいる | |
 
 | 
|
| クロマダラソテツシジミ ♂ | |
 
 | 
|
 
 | 
|
| コメント →エキサイトブログ(探索·撮影記 簡易版)
 | 
|
| 
 
2021年10月14日
 10月も半ばだが、まだ冷えてこない晴れの一日、2種狙いで出かけた。  | 
|
| シルビアシジミ 新鮮なのは少なかったがたくさん見られた。オスがほとんど。 | |
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
| シルビアシジミ ♀ | |
 
 | 
|
| ツマグロキチョウ なかなか見つからない、あきらめかけていたら現れた | |
 
 | 
|
 
 | 
|
| コメント →エキサイトブログ(探索·撮影記 簡易版)
 | 
|
| 
 
2021年10月11日
 10月というのに暑い日が続く。今日は天気ゆっくり下り坂。雲が増え、だんだん日差しは弱まる。暑さは少しやわらいだ。秋に目立つチョウ達4種。  | 
|
| キタテハ | |
 
 | 
|
| アカタテハ | |
 
 | 
|
| アサギマダラ | |
 
 | 
|
| クロマダラソテツシジミ | |
 
 | 
|
| コメント →エキサイトブログ(探索·撮影記 簡易版)
 | 
|
| 
 
2021年10月4日
 ヤクシマルリシジミ撮影中現れた他のチョウ達  | 
|
| ルリシジミ 1匹だけ現れた 肩身が狭い? | |
 
 | 
|
| ヤマトシジミ 地をはうように飛んでなかなかとまらない | |
 
 | 
|
| クロマダラソテツシジミ ♂ 1匹のみ確認 | |
 
 | 
|
| ウラナミシジミ ヤクシマルリシジミほどではないがたくさんいた | |
 
 | 
|
| コメント →エキサイトブログ(探索·撮影記 簡易版)
 | 
|
| 
 
2021年10月4日
 
 朝からいい天気、毎年10月になると訪れるこの場所、今年もたくさんのヤクシマルリシジミが出迎えてくれた。  | 
|
| まずはメス、産卵している | |
 
 | 
|
| 卵 TG-3 手が震えうまく撮れない | |
 
 | 
|
| 別のメス | |
 
 | 
|
| 新鮮なオス 飛び回るが必ずとまる | |
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
| コメント →エキサイトブログ(探索·撮影記 簡易版)
 | 
|