2022年10月 他の月·年へ
| 
 
2022年10月19日
 例年11月にはいってから出かけるのだが、かなり早めに行ってみた。見事な惨敗。サツマシジミはまったくおらず、ヤクシマルリシジミがわずかにいただけであった。 夕方から天の川撮影のため海岸へ。室戸岬がはっきり見えるほど視程はよく、19時ごろから肉眼で天の川が見えていたが、カメラの絞りがとんでもない値になったまま、暗い中原因わからず、まともな画像撮れなかった。あとで原因はわかったがあとの祭り。  | 
|
| アサギマダラ | |
 
 | 
|
| ムラサキツバメ | |
 
 | 
|
| ヤクシマルリシジミ | |
 
 | 
|
| 室戸岬をのぞむ 左端 | |
 
 | 
|
| 高知県室戸市に沈む夕日 | |
| 
 | 
|
| コメント →エキサイトブログ(探索·撮影記 簡易版)
 | 
|
| 
 
2022年10月13日
 運がいいと会える場所へ。到着後いきなりあたり。ひとしきり撮影後、これなら他にもいるだろうと歩きながら探すもすべてキタキチョウ、結局最初の1個体のみであった。 よく言われる「チョウ撮影あるある」に、『もう帰ろうとしたら見つかった』みたいなのが多いが、今回の『すぐ見つかるがあとが続かず...』という「あるある」も多い。  | 
|
| ツマグロキチョウ 以下すべて同一個体 | |
 
 | 
|
 
 | 
|
| 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
| コメント →エキサイトブログ(探索·撮影記 簡易版)
 | 
|
| 
 
2022年10月2日
 地元を自転車で。クロマダラソテツシジミは見当たらなかった。  | 
|
| ホシミスジ 意外と新鮮 3化目? | |
 
 | 
|
| ヤマトシジミ | |
 
 | 
|
| ヤマトシジミ ♀ | |
 
 | 
|
 
 | 
|
| ベニシジミ | |
 
 | 
|
| キタキチョウ | |
 
 | 
|
| ウラナミシジミ | |
 
 | 
|
 
 | 
|
| コメント →エキサイトブログ(探索·撮影記 簡易版)
 | 
|
| 
 
2022年10月2日
 キバナコスモス、コスモスが咲いてる場所、産卵しようとしてるのかオオウラギンスジヒョウモン キバナコスモスにはキタテハやアオスジアゲハなど  | 
|
| オオウラギンスジヒョウモン ♂ | |
 
 | 
|
 
 | 
|
| キタテハ | |
 
 | 
|
| アオスジアゲハ | |
 
 | 
|
| コメント →エキサイトブログ(探索·撮影記 簡易版)
 | 
|