2023年3月 他の月·年へ
| 
 
2023年3月29日
 石川県へ。2,3日早かったのか個体数は少なかった。カタクリはだいぶ咲いていたのだが...。  | 
|
| ギフチョウ | |
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
| コメント →エキサイトブログ(探索·撮影記 簡易版)
 | 
|
| 石川県にて | |
| 
 
2023年3月25日
 曇りで時折弱い日差しがある程度。気温は低くも高くなく、これならツマキチョウ出てるくるかなと出かけた。思い通り オスもメス出てきた。  | 
|
| アゲハ | |
 
 | 
|
| ツマキチョウ♂ | |
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
| ツマキチョウ♀ | |
 
 | 
|
 
 | 
|
| ツバメシジミ♀ | |
 
 | 
|
 
 | 
|
| ツバメシジミ♂ | |
 
 | 
|
| コメント →エキサイトブログ(探索·撮影記 簡易版)
 | 
|
| 
 
2023年3月22日
 昨日より菜種梅雨模様。しかし今日はいい天気、でもあすからしばらく雨。アゲハ登場  | 
|
| アゲハ | |
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
| コメント →エキサイトブログ(探索·撮影記 簡易版)
 | 
|
| 
 
2023年3月20日
 いい天気の二日目 気温も上がった。ようやくツバメシジミ。  | 
|
| ツバメシジミ♀ | |
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
| コメント →エキサイトブログ(探索·撮影記 簡易版)
 | 
|
| 兵庫県にて | |
| 
 
2023年3月16日
 所用のあと探索。午前中はいい天気だったが、出かけた午後は曇り、たまに日が差す程度。チョウは少ない。ようやく見つけた。  | 
|
| ヤマトスジグロシロチョウ春型♂ | |
 
 | 
|
| コメント →エキサイトブログ(探索·撮影記 簡易版)
 | 
|
| 兵庫県にて | |
| 
 
2023年3月15日
 コツバメも出てきた。早い。  | 
|
| モンキチョウ♀ | |
 
 | 
|
| コツバメ | |
 
 | 
|
| ルリシジミ♂ | |
 
 | 
|
| コメント →エキサイトブログ(探索·撮影記 簡易版)
 | 
|
| 
 
2023年3月14日
 ルリシジミも出てきた。  | 
|
| ハナニラ ....? | |
 
 | 
|
| スミレ 何スミレ? | |
 
 | 
|
| スミレ 何スミレ? | |
 
 | 
|
| ルリシジミ♂ | |
 
 | 
|
 
 | 
|
| コメント →エキサイトブログ(探索·撮影記 簡易版)
 | 
|
| 
 
2023年3月12日
 アカタテハも出てきた。  | 
|
| アカタテハ越冬明け | |
 
 | 
|
| ムラサキシジミ♂越冬明け | |
 
 | 
|
| コメント →エキサイトブログ(探索·撮影記 簡易版)
 | 
|
| 
 
2023年3月7日
 
 カラシナは依然ほとんど咲いてない。そんな中ようやくモンキチョウ、モンシロチョウ初見。山へ入ると、越冬組のルリタテハ、テングチョウ。テングチョウ、まだ数は少ない。  | 
|
| モンキチョウ♂ 新成虫 | |
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
| モンシロチョウ♂ 新成虫 | |
 
 | 
|
 
 | 
|
| ルリタテハ 越冬明け | |
| 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
| テングチョウ 越冬明け | |
 
 | 
|
| コメント →エキサイトブログ(探索·撮影記 簡易版)
 | 
|