2023年9月    他の月·年へ


2023年9月29日
ツマグロキチョウ

 別のチョウを探しに自転車でぐるぐる回るも見つからず、たまたま通りかかった草地の20mほど先に黄色いチョウが飛んでいた。うまくは言い表せないが、キタキチョウにしては何か違うなぁと思い、急いで近づくとツマグロキチョウであった。小飛しながら吸蜜を繰り返していた。我が家から一番近い場所での撮影記録となった。

 
    < ツマグロキチョウ 秋型 すべて同一個体 >
 
 
 
 
 
 
 
コメント →エキサイトブログ(探索·撮影記 簡易版)
 

2023年9月28日
ヤマトスジグロシロチョウ

 日が差したり本格的に曇ったりする中、里を歩いた。まだまだ暑くチョウは少ない中、ヤマトスジグロシロチョウはけっこう飛んでいた。時々とまるので撮影は難しくなかったが、翅はまったく開かない。致し方なくとまったあとの飛び立ちを狙ってみた。彼岸花にはアゲハに交じってナガサキアゲハが来ていた。
 往復5km 疲れた。

 
    < ヤマトスジグロシロチョウ ♂ >
 
    < メス(左)に絡むオス(右) >
 
    < ♀ >
 
 
 
    < ♂ >
 
 
    < 交尾 >
 
    < ナガサキアゲハ ♂ >
 
コメント →エキサイトブログ(探索·撮影記 簡易版)
 

2023年9月24日
彼岸花 アゲハ他

 自転車で近場をぐるぐる。ところどころに彼岸花。アゲハに加え、キアゲハもよく見かけた。ようやく暑さは少しやわらぎ、夏眠あけミドリヒョウモンが見られたが、まだまだ涼しいとはいえない。そのせいか、ウラナミシジミは飛び回るばかりで撮影に苦労した。

 
    < アゲハ >
 
 
 
    < キアゲハ >
 
 
 
    < ミドリヒョウモン >
 
 
    < カラスアゲハ ♀ だいぶ苦労した姿 >
 
    < アサギマダラ ♂ >
 
 
    < ウラナミシジミ >
 
    < ツバメシジミ ♂ >
 
    < ヤマトシジミ >
 
コメント →エキサイトブログ(探索·撮影記 簡易版)
 

2023年9月13日
クロアゲハ他

 キバナコスモスの所へ、また。3、4日前から熱帯夜は解消されたが、まだまだ暑い、猛暑日にならないだけましか。

 
    < ツマグロヒョウモン ♂ >
 
    < ベニシジミ >
 
    < クロアゲハ ♀ >
 
 
    < アゲハ >
 
コメント →エキサイトブログ(探索·撮影記 簡易版)
 

2023年9月10日
カラスアゲハ他

 9月も10日 少しずつ気温は下がってきているが、まだまだ暑い。久しぶりにフィールドへ。キバナコスモスには黒系アゲハが訪れる。

 
    < モンキアゲハ ♀ >
 
    < カラスアゲハ ♀  以下同一個体>
 
 
 
 
コメント →エキサイトブログ(探索·撮影記 簡易版)
 

他の月·年へ
 

--------------