2024年3月    他の月·年へ(左端に年月が出ないとき)


2024年 3月30日  ツマグロキチョウ越冬明け

 ここ一か月、気温の低い日が多かったが、ようやく昨日あたりから暖かくなった。急きょ北陸へ...とも考えたが それは来週以降とし、近隣場所へ。まだ早かったのか、一種もスプリングエフェメラルのチョウに会うことはできなかったが、ツマグロキチョウ越冬明けに会えた。しかも2個体、同じ場所で。
 昨秋からいろんなところでツマグロキチョウに出くわす。ちなみに越冬明けを撮影したのは初めてである。

 
    < 越冬明けのツマグロキチョウ  カキドオシで吸蜜>
 
 
    < 別個体  残念ながら鳥にやられたのか後翅欠け >
 
 
 
コメント →エキサイトブログ(探索·撮影記 簡易版)
 

2024年 3月24日  ギフチョウ予想その2 -福井県

 3/23までの実測値に1時間天気予報からの予想気温を破線で追加 現れておかしくない状況になっている。 今後しばらく雨/曇り予想だが 3/27(水)は晴れそうなのでこの日が撮影日和になると思われる。もちろん曇りでも日差しが出れば 今日 明日 明後日でも撮影できそう。

 
    < 福井県嶺北南部ギフチョウ予想その2 >
 
コメント →エキサイトブログ(探索·撮影記 簡易版)
 

2024年 3月22日  ギフチョウ予想 -福井県

 福井県南条郡今庄の日平均気温から 2024年ギフチョウ撮影可能日を妄想するためのグラフ
 ちなみに私は今年も石川県へ行く予定

 
    < 福井県嶺北南部ギフチョウ予想 >
 
コメント →エキサイトブログ(探索·撮影記 簡易版)
 

2024年 3月15・16日  モンシロチョウ、ルリシジミ他

 一昨日よりどんどん暖かく。ルリタテハ、アカタテハ、テングチョウなど越冬組に加え、モンシロチョウ、ルリシジミが現れた。

 
    < アカタテハ >
 
    < ルリタテハ >
 
    < モンシロチョウ >
 
 
    < ルリシジミ >
 
 
 
コメント →エキサイトブログ(探索·撮影記 簡易版)
 

2024年 3月1日  ベニシジミ

 ようやくベニシジミ、気温は低いが日差しが出て、現れた。モンキチョウ♀も現れた。

 
    < ベニシジミ >
 
 
 
    < モンキチョウ♀ >
 
コメント →エキサイトブログ(探索·撮影記 簡易版)
 

他の月·年へ
 
--------------