2024年5月 他の月·年へ(左端に年月が出ないとき)
| 
 
2024年 5月24日
 早朝のチョウたち ヒメジャノメ、ヒカゲチョウなど
 午前6時すぎ、下草にいるチョウたち そばを通ってもわずかに飛んでとまる。  | 
|
| < ヒメジャノメ わずかに飛んで吸水 > | |
 
 | 
|
| < ヒカゲチョウ > | |
 
 | 
|
| < ダイミョウセセリ > | |
 
 | 
|
| < モンシロチョウ > | |
 
 | 
|
| コメント →エキサイトブログ(探索·撮影記 簡易版)
 | |
| 
 
2024年 5月24日
 アカシジミ
 
 22日に目撃のみに終わったアカシジミ、昨日、本日訪れるも気配なし。22日とは違う場所、一昨年大量に発生した場所に移動、ようやく撮影できた。  | 
|
| < 高い.... > | |
 
 | 
|
| < 降りてきた > | |
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
| 
 | 
|
| コメント →エキサイトブログ(探索·撮影記 簡易版)
 | |
| 
 
2024年 5月17日 -2
 ミヤマカラスアゲハなど吸水集団
 川沿いの林道から河川敷を見下ろすと黒系アゲハの集団が2つ見えた。幸いにも簡単に降りられ撮影できた。ただし翅破損個体が多かった。いつもより3、4日早く訪れたのに....。  | 
|
| < ミヤマカラスアゲハなど 吸水集団の一つ > | |
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
| コメント →エキサイトブログ(探索·撮影記 簡易版)
 | |
| 
 
2024年 5月17日 -1
 スミナガシ
 川沿いの林道、スミナガシ吸水に降りてきた。近づいても逃げない。  | 
|
| < スミナガシ > | |
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
| コメント →エキサイトブログ(探索·撮影記 簡易版)
 | |
| 
 
2024年 5月10日
 ミヤマカラスアゲハとクリンソウ
 前日は晴れたが少し寒いうえに風が強く、次の日 10日にクリンソウで吸蜜するミヤマカラスアゲハ撮影に行ってきた。今年は発生が早かったのか、破損した個体が多かった。ただ個体数は多く、いなくなっても10分も待てば現れる状態が続いた。  | 
|
| < ミヤマカラスアゲハとクリンソウ > | |
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
| コメント →エキサイトブログ(探索·撮影記 簡易版)
 | |
| 
 
2024年 5月3日
 アオバセセリ、カラスアゲハ、ミヤマカラスアゲハなど
 晴れの二日目。雲ほとんどなくいい天気。予想通りアオバセセリ出ていた。黒系アゲハも今年は多い。  | 
|
| < アオバセセリ > | |
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
| < カラスアゲハ ♂ > | |
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
| < ミヤマカラスアゲハ ♂ > | |
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
| < サトキマダラヒカゲ > | |
 
 | 
|
| コメント →エキサイトブログ(探索·撮影記 簡易版)
 | |
| 
 
2024年 5月2日
 ミヤマカラスアゲハ、カラスアゲハなど
 雨の日が続いたあとの晴れ。午前中は薄い雲がかかり日差しも強くなく少々肌寒く感じた。雨上がりのせいか、黒系アゲハ多いように感じた。  | 
|
| < クロアゲハ ♂ > | |
 
 | 
|
| < カラスアゲハ ♂ > | |
 
 | 
|
| < カラスアゲハ ♀ > | |
 
 | 
|
| < ミヤマカラスアゲハ ♀ > | |
 
 | 
|
 
 | 
|
| < ミヤマカラスアゲハ ♂ > | |
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
| コメント →エキサイトブログ(探索·撮影記 簡易版)
 | |
他の月·年へ
 
--------------