2024年8月 他の月·年へ(左端に年月が出ないとき)
| 
 
2024年 8月28日
 ミヤマカラスアゲハ
 ミヤマカラスアゲハ その2。前日に引き続き、メスがでないかと出かけたがかなわず。ミヤマカラスアゲハ、前日の個体とおぼしきのと新登場の個体と現れた。  | 
|
| < ミヤマカラスアゲハ♂ > | |
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
| コメント →エキサイトブログ(探索·撮影記 簡易版)
 | |
| 
 
2024年 8月27日
 ミヤマカラスアゲハ
 クサギの咲く場所へ。モンキアゲハが複数 いつでもいる状態。その中にミヤマカラスアゲハ♂、カラスアゲハ♀、クロアゲハが時々がまじる。ミヤマカラスアゲハ 割と新鮮。  | 
|
| < ミヤマカラスアゲハ♂ > | |
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
| コメント →エキサイトブログ(探索·撮影記 簡易版)
 | |
| 
 
2024年 8月23日 -3
 キベリタテハ -2
 キベリタテハ 道路横のコンクリ壁に執着  | 
|
| 
 | 
|
| コメント →エキサイトブログ(探索·撮影記 簡易版)
 | |
| 
 
2024年 8月23日 -2
 クジャクチョウ
 キベリタテハに続いてエルタテハなんかが来ないか待ってたがかなわず移動。クジャクチョウ 何年か前みたいにたくさんはいなかったが無事撮影できた。その他タテハチョウ科ではアサギマダラ、ウラギンヒョウモン、ミドリヒョウモン、コムラサキ、ヒメキマダラヒカゲ、ジャノメチョウ、クロヒカゲぐらいだったか。LもCもなし。  | 
|
| < クジャクチョウ > | |
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
| コメント →エキサイトブログ(探索·撮影記 簡易版)
 | |
| 
 
2024年 8月23日 -1
 キベリタテハ
 いろいろタテハチョウを撮りたく、また長野県へ。キベリタテハ 道におりてたのを気づかず飛ばしてまったが、別の場所で待ってたらすぐ現れ、車が通っても逃げず長い間居てくれた。  | 
|
| < キベリタテハ > | |
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
| コメント →エキサイトブログ(探索·撮影記 簡易版)
 | |
| 
 
2024年 8月7日 -2
 その他のチョウ
 少し移動して某種を待っていたが現れず、かわりにオオミスジ、スジグロチャバネセセリに会えた。  | 
|
| < オオミスジ この一枚しか撮らせてくれなかった > | |
 
 | 
|
| < スジグロチャバネセセリ ♀ > | |
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
| コメント →エキサイトブログ(探索·撮影記 簡易版)
 | |
| 
 
2024年 8月7日 -1
 ヤマキチョウ
 長野の高原へでかけた。ここも暑い。ヤマキチョウに会えた。そのなかの一個体、ゆっくり飛び、同じ花で長時間吸蜜しながら少しずつ移動。かなり近くまで近寄れたが逃げなかった。羽化直だったのだろうか?  | 
|
| < ヤマキチョウ ♂ 最初に現れた個体 かなり敏感 > | |
 
 | 
|
| < ゆっくり飛び長時間吸蜜していた個体 以下同一個体 > | |
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
| コメント →エキサイトブログ(探索·撮影記 簡易版)
 | |
他の月·年へ
 
--------------