2024年11月 他の月·年へ(左端に年月が出ないとき)
| 
 
2024年 11月17日
 ウラナミシジミ
 雲が多い中、地元をぶらぶら。コセンダングサに来る黄色いのはみなキタキチョウ。ウラナミシジミもまだまだ多い。  | 
|
| < ウラナミシジミ > | |
 
 | 
|
 
 | 
|
| コメント →エキサイトブログ(探索·撮影記 簡易版)
 | |
| 
 
2024年 11月9日
 ツマグロキチョウ、クロマダラソテツシジミ
 
 ようやく一昨日、昨日と京都の日平均気温が平年値を下回った。二か月以上ぶり。小春日和というのには少し抵抗があるが、朝からいい天気。地元を散歩。久しぶりに前回とは別の場所でツマグロキチョウ2個体に会えた。  | 
|
| < ツマグロキチョウ > | |
 
 | 
|
 
 | |
 
 | |
 
 | |
| 別個体 | |
| < クロマダラソテツシジミ > | |
 
 | 
|
| ♀ | |
 
 | 
|
| ♂ 以下同一個体 | |
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
| コメント →エキサイトブログ(探索·撮影記 簡易版)
 | |
| 
 
2024年 11月4日 -2
 紫金山·アトラス彗星
 夕刻 西方に雲はなく、これならいけるだろうと自宅から狙ってみた。焦点距離70mmだとほとんどわからないぐらい小さく、300mmで撮影。固定撮影一枚撮りなのでシャッター2秒とした。星は流れるがやむなし。尾はまだ確認できるが見事に小さくなった。比較に近地点の日 10/13に撮った300mmの画像を載せる。  | 
|
| < 紫金山·アトラス彗星 > | |
 
 | 
|
| 焦点距離300mm | |
 
 | 
|
| 10月13日撮影 焦点距離300mm | |
| コメント →エキサイトブログ(探索·撮影記 簡易版)
 | |
| 
 
2024年 11月4日 -1
 クロツバメシジミ
 
 振替休日。時々日差しがとぎれるが まあまあの天気。到着後2時間半、まったく現れない。時々ヤマトシジミやキタキチョウが現れるだけ。午後は14時ぐらいから現れるという誰かの言を信じて待つ。  | 
|
| < ヤマトシジミ ♀ > | |
 
 | 
|
| フラッシュ焚いている | |
| < クロツバメシジミ > | |
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
| コメント →エキサイトブログ(探索·撮影記 簡易版)
 | |
他の月·年へ
 
--------------