2025年5月 他の月·年へ(左端に年月が出ないとき)
| 
 
2025年 5月28日
 ウラゴマダラシジミ 
 26日に出かけるも、気温低く、日差しもなかったからか、それらしきがたまに飛ぶだけであった。一日おいて晴れの28日再挑戦。  | |
| < ウラゴマダラシジミ♀ > | |
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
| < ウラゴマダラシジミ♂ > | |
 
 | 
|
 
 | 
|
| コメント →エキサイトブログ(探索·撮影記 簡易版)
 | 
|
| 
 
2024年 8月23日 -3
 ミヤマカラスアゲハ吸水集団 -2
 いったん飛ばれたあと、落ち着かない。  | 
|
| 
 | 
|
| コメント →エキサイトブログ(探索·撮影記 簡易版)
 | 
|
| 
 
2025年 5月23日
 ミヤマカラスアゲハ吸水集団 
 吸水集団を見てみたく、川沿いを自転車で。3っつの集団が見つかった、そのうちの一つから。今年はカラスアゲハが多いのか、ミヤマが少ないのか、カラスアゲハが結構混じる。最後にはモンキアゲハも。  | |
| < ミヤマカラスアゲハ♂ > | |
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
| コメント →エキサイトブログ(探索·撮影記 簡易版)
 | 
|
| 
 
2025年 5月14日
 アオバセセリ 
 ヒメウツギは満開状態、ようやくアオバセセリに会えた。ただし、1個体のみだったような。遅すぎるし、数は少ない。  | |
| < アオバセセリ > | |
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
| コメント →エキサイトブログ(探索·撮影記 簡易版)
 | 
|
| 
 
2025年 5月13日
 ミヤマカラスアゲハ 
 今年まだ見ぬミヤマカラスアゲハを求めて毎年訪れるクリンソウの場所へプチ遠征。昨年より気温低い日が多く、ツツジなどの花も遅れていたので昨年より3日遅い13日に訪れた。ところが予想以上に花の状況は遅れており、ミヤマカラスアゲハ、数は少なく時折現れる程度。それでもなんとか撮影できた。  | |
| < ミヤマカラスアゲハ♀ > | |
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
| < ミヤマカラスアゲハ♂ > | |
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
| コメント →エキサイトブログ(探索·撮影記 簡易版)
 | 
|
| 
 
2025年 5月11日
 クロアゲハ、カラスアゲハ 雨が降らなければ毎日出かけてるのだが、まだミヤマカラスアゲハに会えないし、アオバセセリも一瞬目撃しただけ。今日今年初めてクロアゲハを撮影した。カラスアゲハだけは、まぁまぁいる。  | 
|
| < クロアゲハ♂ > | |
 
 | 
|
 
 | 
|
| < カラスアゲハ♂ > | |
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
| コメント →エキサイトブログ(探索·撮影記 簡易版)
 | 
|
| 
 
2025年 5月4日
 カラスアゲハ 晴れればつつじの咲く場所へ通う日々。目的種はいまだ現れず。遅れてるのはわかるが、他種も少ない。今回はカラスアゲハ♀。  | 
|
| < カラスアゲハ♀ > | |
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
| コメント →エキサイトブログ(探索·撮影記 簡易版)
 | 
|
| 
 
2025年 5月1日
 カラスアゲハ 5月になった。今年は黒系アゲハも出現遅く、今のところ数は少ない。本日ようやくカラスアゲハのまともな画像が撮れた。他はクロアゲハを一瞬見たのみ。  | 
|
| < カラスアゲハ♂ > | |
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
 
 | 
|
| コメント →エキサイトブログ(探索·撮影記 簡易版)
 | 
|
他の月·年へ
 
--------------