キマダラルリツバメ
| 
左にリストが出ていない時は ここ をクリック | 
| 
アリに育てられるチョウ サクラの古木のある所によくいる。幼虫はハリブトシリアゲアリの巣に入り、アリから餌をもらい育つ。尾状突起は2対ある。 キマルリと略されることも。 [キマダラルリツバメ] 食草:アカマツ、クロマツ、ソメイヨシノなどの古木のハリブトシリアゲアリの巣でアリから餌をもらい育つ かわりに幼虫は蜜を出す 越冬:幼虫 化性:年1化  | 
![]()  | 
| キマダラルリツバメ ♂ 京都市 24-06-07 | 
![]()  | 
| キマダラルリツバメ ♂ 京都市 22-06-12 | 
![]()  | 
| キマダラルリツバメ ♂ 京都市 22-06-12 | 
![]()  | 
| キマダラルリツバメ ♀ 京都市 16-06-09 | 
![]()  | 
| キマダラルリツバメ ♂ 京都市 京都市 16-06-12 | 
![]()  | 
| キマダラルリツバメ ♂ 京都市 16-06-12 | 
![]()  | 
| キマダラルリツバメ ♂ 京都市 16-06-12 | 
![]()  | 
| キマダラルリツバメ ♂ 京都市 16-06-12 | 
![]()  | 
| キマダラルリツバメ ♂ 京都市 16-06-12 | 
![]()  | 
| キマダラルリツバメ ♂ 京都市 16-06-12 | 
![]()  | 
| キマダラルリツバメ ♂ 京都市 16-06-12 | 
![]()  | 
| キマダラルリツバメ ♂ 京都市 16-06-12 |