コツバメ
| 
左にリストが出ていない時は ここ をクリック | 
| 
3月下旬ごろ現れる、スプリングエフェメラルのチョウの一つである。 翅表はきれいな水色だが、開翅することはなく、飛翔画像を撮らないとはっきりわからない。しかしながら非常に小さく、飛び方は非常に敏捷で、すぐ道などにとまるので飛翔画像撮影は難しい。 同じ年1化のゼフィルスは卵の期間が翌年まで続くが、コツバメは6月までに蛹になり越冬し、春羽化する。蛹の期間が非常に長い。 [コツバメ] 食草:アセビ(馬酔木)、ツツジなどの花 越冬:蛹 化性:年1化 成虫 3月〜5月  | 
![]()  | 
| コツバメ 21-03-19 | 
![]()  | 
| コツバメ 21-03-19 | 
![]()  | 
| コツバメ 20-03-23 | 
![]()  | 
| コツバメ 17-03-30 | 
![]()  | 
| コツバメ 13-04-01 | 
![]()  | 
| コツバメ 太陽光をたくさん受けるように傾いている13-04-01 | 
![]()  | 
| コツバメ 13-04-01 | 
![]()  | 
| コツバメ 16-03-23 |