モンキチョウ
| 
左にリストが出ていない時は ここ をクリック | 
| 
春 真っ先に新成虫が現れ、春の訪れを実感できるチョウ キタキチョウに比べると多くは見かけないが、時期が合うとたくさん会える。河川敷、土手、休耕田、林縁などに生息。メスは白っぽい。待ち遠しい春に新成虫として真っ先に現れる。この時期一生懸命撮影してしまう。関東では2月初め、関西では、2月なかばには新成虫が現れる。幼虫で越冬するが、冬期ずっと休眠しているわけでなく、暖かい日には摂食しているらしい。 [モンキチョウ] 食草:シロツメクサ(クローバー) 越冬:幼虫 化性:年3〜4化  | 
![]()  | 
| モンキチョウ ♂ 21-02-11 | 
![]()  | 
| モンキチョウ ♀ 16-03-03 | 
![]()  | 
| モンキチョウ ♂ 16-03-24 |