ヒオドシチョウ


左にリストが出ていない時は ここ をクリック
 
緋色が美しい。
 山近く、山あいで見られる。翅を閉じていると、翅裏は樹皮に擬態した保護色のため非常にわかりにくい。樹液に来たり、花で吸蜜したり、水辺で吸水したりする。
 春先、越冬個体が現れる。新成虫は5月下旬ごろ現れるが、7月以降、次年春までどこかに消える。
[ヒオドシチョウ]
 食草:エノキ
 越冬:成虫
 化性:年1化 成虫:5月頃
ヒオドシチョウ 15-05-26
 
ヒオドシチョウ 14-06-08
 
ヒオドシチョウ 14-05-31
 
ヒオドシチョウ 2匹 左の個体、翅を閉じている 15-06-15
 
ヒオドシチョウ ヒラタクワガタのいる穴へ 15-06-01
 
ヒオドシチョウ 越冬明け個体 16-04-09
 
左にリストが出ていない時は ここ をクリック