コヒョウモン
左にリストが出ていない時は ここ をクリック |
山地、高原のタテハチョウの一種。 草原性で日中訪花していることが多い。「コ」のつかない、ヒョウモンチョウ(旧和名;現コウゲンヒョウモン)とよく似るが、斑紋がわずかに違う。また、前翅外側の丸みも見分ける特徴の一つと思う(ヒョウモンチョウは直線的)。 [コヒョウモン] 食草:オニシモツケ、エゾノシモツケソウなど 越冬:幼虫 化性:年一化 7月、8月 |
![]() |
コヒョウモン 長野県北安曇郡 24-06-12 |
![]() |
コヒョウモン 長野県諏訪郡 19-07-24 |
![]() |
コヒョウモン 長野県松本市 18-07-14 |
![]() |
コヒョウモン 長野県松本市 18-07-14 |
![]() |
コヒョウモン 2匹とも 長野県松本市 18-07-14 |