クモガタヒョウモン


左にリストが出ていない時は ここ をクリック
 
ヒョウモンチョウの中では、あまり出会えない。
 翅表、他のヒョウモンチョウに比べ丸みのある紋が散りばめられている。後翅裏の模様からクモガタと名付けられたというが、表の模様の方が特徴あると思う。
 成虫になるのは、5月中ごろと、他のヒョウモン達より早く、夏眠に入るのも早い。夏眠後 姿を現すのは他のヒョウモン達より少し遅く10月になってから。
[クモガタヒョウモン]
 食草:タチツボスミレなどスミレ類
 越冬:幼虫
 化性:年一化 成虫:5月中頃 夏眠後10月に再び現れる。
クモガタヒョウモン ♂ 京都府相楽郡 22-05-28
 
クモガタヒョウモン ♂ 京都府相楽郡 22-05-28
 
クモガタヒョウモン ♂ 京都府相楽郡 22-05-28
 
クモガタヒョウモン ♀ 京都府相楽郡 18-06-02
 
クモガタヒョウモン ♀ 京都府相楽郡 16-05-31
 
クモガタヒョウモン ♀ 京都府相楽郡 16-05-31
 
クモガタヒョウモン ♀ 京都府相楽郡 16-05-31
 
クモガタヒョウモン ♀ 京都府相楽郡 16-05-31
 
クモガタヒョウモン ♀ 京都府相楽郡 16-05-31
 
クモガタヒョウモン ♀ 京都府相楽郡 16-05-31
 
クモガタヒョウモン ♀ 京都府相楽郡 16-05-31
 
クモガタヒョウモン ♀ 京都府京都市 夏眠後の個体 15-10-07
 
クモガタヒョウモン ♂ 京都府相楽郡 18-05-25
 
クモガタヒョウモン ♂ 京都府相楽郡 18-05-25
 
クモガタヒョウモン ♂ 京都府相楽郡 18-05-25
 
クモガタヒョウモン ♂ 京都府相楽郡 18-05-25
 
クモガタヒョウモン ♂ 京都府亀岡市 夏眠後の個体 16-10-13
 
クモガタヒョウモン ♂ 京都府相楽郡 16-05-31
 
クモガタヒョウモン ♂ 京都府相楽郡 16-05-31
 
クモガタヒョウモン ♂ 京都府相楽郡 16-05-31
 
クモガタヒョウモン ♂ 京都府相楽郡 16-05-31
 
左にリストが出ていない時は ここ をクリック