ヒサマツミドリシジミ
左にリストが出ていない時は チョウ画像 をクリック |
山地性のゼフィルス 1933年鳥取県鳥取市の久松山で発見されたためヒサマツの名がつくと。ただし山の名前はきゅうしょうざん。翅裏の白線が後翅でV字状になっている (他のミドリシジミ達はW字状)、尾状突起が長いなど特徴。メスは夏を越し秋に産卵する。 [ヒサマツミドリシジミ] 食草:ウラジロガシ、イチイガシ 越冬:卵 化性:年一化 6月 |
![]() |
ヒサマツミドリシジミ ♀ 京都府立植物園 18-10-18 いったいどこから? |
![]() |
ヒサマツミドリシジミ ♂ 滋賀県大津市 18-06-13 |
![]() |
ヒサマツミドリシジミ ♂ 滋賀県大津市 17-06-20 |
![]() |
ヒサマツミドリシジミ ♀ 滋賀県大津市 17-06-20 |
![]() |
ヒサマツミドリシジミ ♀ 滋賀県大津市 17-06-20 |
![]() |
ヒサマツミドリシジミ ♀ 滋賀県大津市 17-06-20 |
![]() |
ヒサマツミドリシジミ ♀ 滋賀県大津市 17-06-20 |
![]() |
ヒサマツミドリシジミ ♀ 滋賀県大津市 17-06-20 |
![]() |
ヒサマツミドリシジミ ♀ 滋賀県大津市 17-06-20 |
![]() |
ヒサマツミドリシジミ ♀ 滋賀県大津市 越夏した♀ 17-09-15 |
![]() |
ヒサマツミドリシジミ ♂ 滋賀県大津市 17-06-20 |
![]() |
ヒサマツミドリシジミ ♂ 滋賀県大津市 17-06-20 |
![]() |
ヒサマツミドリシジミ ♂ 滋賀県大津市 17-06-20 |
![]() |
ヒサマツミドリシジミ ♂ 滋賀県大津市 17-06-20 |
![]() |
ヒサマツミドリシジミ ♂ 滋賀県大津市 17-06-20 |
![]() |
ヒサマツミドリシジミ ♂ 滋賀県大津市 17-06-20 |